フォトグラファーになるには!『写真の専門学校』に通うべきか!?
私は、ファッションフォトグラファーとして26年間、ファッション広告、ファッション雑誌、アーティストなどの撮影をしてきました。
26年間、写真の業界を見てきて、私の体験を交えながら本音で話していきたいと思っています。
もちろん忖度はありません。
どんなフォトグラファーになりたいかで選択肢は変わる
フォトグラファーと言ってもさまざまなジャンルがあり、スタイルがあります。
一般的にフォトグラファーとは、商業カメラマンのことで、クライアントの望む写真を撮影することで報酬を得ています。
しかし、中にはSNSで影響力を持ち、自分の写真表現を貫くことで、あなたのいつも撮っている世界観で
写真を撮って欲しいという撮影依頼を受けている人もいます。
また、フォトスタジオを経営しているフォトグラファーもいます。
そのフォトスタジオで雇われて写真を撮ってる人もフォトグラファーです。
このように、フォトグラファーにもいろいろなやり方、スタイルがあるので先ずは、自分がどういうフォトグラファーになるのかを明確に決めてください!
・ファッションフォトグラファー(雑誌、広告)
・フォトスタジオ経営
・社内フォトグラファー(出版社、フォトスタジオ、通販会社、広告代理店)
・フリーフォトグラファー(家族写真、ブライダル写真、キッズ写真、ニューボーン、プロフィール写真、スクールフォト)
写真専門学校に向いてる人
写真の専門学校に通った方がいい人と、通わない方がいい人がいます。
【専門学校に通った方がいい人】
・写真の知識を身に付けたい
・写真の技術をメインで学びたい
・体系的に学ばないと不安
・自分で聞いたり調べたりするのが苦手
・写真仲間が欲しい
・フリーフォトグラファーではなく会社やフォトスタジオに勤務したい
・金銭的に余裕がある
専門学校は、高校などと同じようにきっちりとカリキュラム組まれていて
写真の歴史やカメラの構造など、きちっと体系的に学べ、写真の知識もつきます。
技術的にも、基本的な技術からライティングなどの専門的な技術を学べます。
写真専門学校に向いていない人
とりあえず、フォトグラファーになるには専門学校に行けばいいと安易に決めない方がいいです。
美容学校と違い、フォトグラファーには免許がないので専門学校に通わないとフォトグラファーになれない訳ではないからです。
美容師は、免許を取るためには専門学校に通わないと取れないので強制的に通わされます。
しかも、美容学校で学んだ技術は、実践ではほとんど使えないので美容師になったら一からやり直しです。
【専門学校に向いていない人】
・お金に余裕がない人
・なるべく早くフォトグラファーになってお金を稼ぎたい人
・自分で調べたり人に聞いたりして学べる人
・ちゃんと計画を立てて自分を律して努力できる人
・実践重視で写真を撮りながら技術を学びたい人
・せっかちでガンガン自分のペースで学びたい人
写真の専門学校は、できない人に合わせてその人のペースで授業が進められます。
せっかちでガンガン攻めていきたい私にはそのペースは耐えられません。
みんなが、本気でフォトグラファーになりたいと覚悟を決めて入ってきている訳ではないので
ゆるい空気感の人が多い場合は、その環境に染まってしまう可能性もあります。
フォトグラファーになるには!『写真の専門学校』に通うべきか!?の結論
フォトグラファーになるには写真の専門学校に通うべきか!?の私の結論は通う必要がない!です。
お金や時間に余裕がある人であれば、どうぞどうぞですが、もしそうでなければその貴重なお金と時間を、もっと有効なことに使ったほうがフォトグラファーに近づくと思います。
フリーのファッションフォトグラファーとして26年間、実際の撮影現場で写真を撮ってきた
私に言わせると、フォトグラファーでお金を稼いでいくという観点から言うと、必要のない知識や撮影現場では使えない技術がとても多いと思います。
もちろん、写真の歴史やカメラの構造、実際には使えない技術でも、知っていて損はないと思いますが
専門学校の高額な授業料と貴重な時間を考えると、自分で検索して覚えればいいことや、実際に使えない技術に、お金と時間を費やすのはもったいないと私は思います。
あと、私が専門学校を積極的に勧めない大きな理由は、フリーのフォトグラファーにとって技術よりも大切な、集客、営業、SNSで影響力をつける方法、自分のファンを増やす方法などを学べないと言うことです。
どんなに写真の知識があっても、どんなに写真の技術があって写真が上手くても、お客さんがいないとその知識や技術はなんの役にも立ちません。
写真が上手ければ仕事が来ると勘違いしている人も多いと思いますが、何万人の中から自分の写真がクライアントの目に留まり、選ばれることは相当困難です。
もし、写真の専門学校に通うのであれば、卒業後にビジネススクールに通って、集客やマーケティング、ファンの増やし方を学ぶことは必須になります。
独学が向いている人
私は美容師を辞めて、学校にも通わず、アシスタントにも付かず、独学でフリーのフォトグラファーとして26年間活動しています。
最初は仕事があるわけもなく、3年間バイトをしながら地道に作品制作と営業をして何とか生活をしていました。
その私が独学を勧めるかといえば答えは、「茨の道が待ってるから辞めといた方がいい」です。
しかし、SNSが普及して確実に写真が撮れるデジタルカメラになった現代は、独学でもフォトグラファーになれる性格の人もいます。
独学に向いている人は
・とりあえず失敗を恐れずにガンガン行動できる人
・顔が広い人(コネクションがある人)
・誰とでも仲良くなれる人
・SNSが得意で影響力がある人
・打たれ強い人
・どうにでもなれと腹を括れる人
・どんな環境でも生きていける人
私が独学を勧めない理由が分かりましたか!?(笑)
これを知らずに、自分は写真が上手いからといって独学の道を選ぶと痛い目にあいます。
フォトグラファーになるにはどうすればいいのか!?
私が一番お勧めするフォトグラファーになる方法は、好きなフォトグラファーのアシスタントとしてお金をもらいながら学ぶことです。
なぜかというと、お金をもらいながら好きなフォトグラファーの実践して結果を出してる技術、営業、SNS、情報発信を目の前で学べるからです。
しかも、師匠のコネクションまで使えるなんて贅沢すぎます。
特に、雑誌や広告の撮影はコネクションなしに自力で切り開いていくことは困難中の困難だからです。
もし、そのフォトグラファーがアシスタントを募集していなかったら、そのフォトグラファーが開催している
写真のワークショップやイベントに顔を出して、仲良くなれば技術やノウハウを教えてくれるチャンスがあります。
大切なのは、自分がなりたいフォトグラファー像と同じ人、自分が好きな写真を撮っている人を選ぶことです。
そうでない人を選ぶと、自分が望んでるフォトグラファーにはなれません。
今は、SNSで気軽につながる事もできるし、オンラインサロンなどを開催している人も多いので
自分が好きなフォトグラファーを調べて積極的に行動してください!
フォトグラファーに誰でもなれるのか!?
ハッキリ言って、誰でもなれるチャンスはあるけど、そんな甘い世界ではないと言うことは知っていた方がいいと思います。
現在フォトグラファーは2万近くいると言われています。
みんなと同じことをしてフォトグラファーになれる訳はありません。
会社員ではないので、収入の保証はゼロで仕事がない人は収入は全く入ってきません。
その代わり、ちゃんと自分で集客して仕事がたくさん入ってきたら、ほとんどが利益で
大手の大企業の給料より多い収入を得ることができます。
フォトグラファーは自分が好きな写真を撮って、お客さんに感謝され、自分も嬉しくて、しかもお金をいただける最高の仕事です。
簡単ではありませんが、チャレンジする価値がある仕事だと私は思います。
もし本気でフォトグラファーになりたいと思ってる人は、自分を信じてがむしゃらに行動してください!
そして、もし上手くいかない時や、心が折れそうになった時には私に相談してきてください。
あなたのチャレンジを心から応援しています!!
お問合せ&悩み相談はこちらから
※『写真家[フォトグラファー]に独学でなる方法!写真家歴26年の橘田龍馬が伝授!!』
※【写真家・フォトグラファーになるには!?】プロ26年が本音で語るプロになるために必須の5つ!!
https://ameblo.jp/stereo-gn-ryoma/entry-12883292160.html
【写真家】橘田龍馬プロフィール
ファッション広告、ファッション誌、写真撮影イベント、写真ワークショップを開催
【実績】PARCO , EDWIN , NIKE , Yohji Yamamoto , UNITD ARROWS , WOWOWNikon ,
NEC ,HONDA ,三菱自動車,NHK
---
1999年 松濤スタジオを経てフリーで活動ファッション広告、ファッション誌、音専誌、
CDジャケット、DVDジャケットなど幅広く活動。(PARCO , EDWIN , NIKE , Yohji Yamamoto ,
UNITD ARROWS , WOWOW など)
6年間で延べ13,000人以上の受講生、400人以上のプロカメラマンを育成。学びのプラットフォーム『ストアカ』でストアカ講師 30000人中1位を獲得受講者満足度 4.78(5点満点) 総受講者1万人以上 プロカメラマン養成講座卒業生400人以上の実績。
【WORKS】・渋谷PARCO ・池袋PARCO ・P´PARCO ・EDWIN ・UNITD ARROWS・ 吉本興業 ・Sony Magazines ・読売新聞 ・WOWOW ・NIKE・松坂屋 ・ぴあ株式会社 ・EXPEDITION MODE ・mahna mahna・西部ライオンズ ・宝島社 ・CLUBKING ・MILBON ・ 繊研新聞・NPB ・WELLA Japan ・ACQUA ・GARDEN ・FLOWERS・ MINX ・読売ジャイアンツ ・楽天イーグルス ・Soft Bank HAWKS・ONE MAN SHOW etc…
【OTHER】・Y´S / Y´S for men / Yohji Yamamoto +Noir(株式会社ヨウジヤマモト)コーディネイトBOOK 2001 Spring & Summer 2001 Autumu & Winter2002 Spring & Summer 2002 Autumu & Winter2003 Spring & Summer 2003 Autumu & Winter2004 Spring & Summer 2004 Autumu & Winter.Hesther Jurgensen (ハンブルグバレー団) etc…
【Talent/artist】・蒼井 優 ・AI ・ASIAN KUNG-FU GENERATION ・ AKIRA(EXILE)・a s・EXILE ・今宿 麻美 ・伊藤由奈 ・市村 正親 ・江川 卓 ・小山田サユリ・大森 南朋 ・オリエンタルラジオ(よしもと) ・椿鬼奴(よしもと)・Aqua Timez・ 岸田繁(くるり )・北村有起哉 ・内海 哲也(読売ジャイアンツ)・COLOR ・KREVA・香取 慎吾(SMAP) ・華原朋美 ・Crystal kay ・CHEMISTRY ・清木場俊介 ・桜 稲垣早希(よしもと)・斉藤和義 ・Christina Milian ・倖田來未 ・Sachi ・SHEILA ・なだぎ武・スキマスイッチ ・スガシカオ ・ジャパハリネット ・スネオヘアー ・平原綾香・友近 ・スムルース ・椿屋四重奏 ・滝沢沙織 ・中島 裕之(西武ライオンズ)・高橋幸宏 ・徳光 和夫 ・堂島孝平 ・HIGH and MIGHTY COLOR ・林家 ぺー ・NON STYLE(よしもと) ・ブラマヨ(よしもと) ・藤井リナ ・小田まゆみ・葉加瀬 太郎 ・ハルカリ ・hiroko(MIHIMARU GT ) ・ピース(よしもと) ・PINK ・一青窈 ・フジファブリック ・藤井フミヤ ・藤井 尚之 ・ロードオブメジャー ・FUNKY MONKEY BABYS ・ボニーピンク ・ホフデュラン ・宮本 和知 ・ほっしゃん・槇原敬之 ・宮本 和知 ・ムッシュかまやつ ・諸星 和己 ・矢野 謙次(読売ジャイアンツ)・森山 直太朗 ・森田マリア ・矢野顕子 ・ラッキー池田 ・ライセンス(よしもと)・又吉直樹(ピース) ・RATHER UNIQUE etc…(五十音順)
【出版物】・「自分だけのカッコイイ写真が撮れる! 」(コスミック出版)・「楽しいカメラ」(MDN出版)・「写真がもっとうまくなる!デジタル一眼マスターBOOK 」(コスミック出版)・「心に響くカッコイイ写真が撮れる!」(コスミック出版)・「ともかくカッコイイ写真が撮りたい!」(MDN出版)・「ともかくもっとカッコイイ写真が撮りたい!」(MDN出版)・「ともかくカッコイイ写真に仕上げたい!」(MDN出版)
【メディア出演、企業セミナー実績】・NHK(阿佐ヶ谷アパートメント)特集:遺影写真革命!・日経ビジネス・ワールドビジネスサテライト・日経MJ・旭化成 株式会社・NEC・本田技研研究所・三菱自動車・新宿区立東戸山小学校-こども写真教室♪
【イベント・企業セミナー実績】 ・NHK「阿佐ヶ谷アパートメント」『遺影写真革命!』・日経ビジネス『写真の撮られ方レッスン♪』・ワールドビジネスサテライト『写真の撮られ方レッスン♪』・旭化成 株式会社『こども写真教室♪』 ・日本電気株式会社本社【NEC】 ・本田技研研究所【HONDA】 ・フジテレビ主催 「かわさきPARAフェス2017夏」-こども写真教室♪ ・日経MJ 『写真の撮られ方レッスン♪』・『やすとも・友近のキメツケ!』(関テレ) ・『チャント!』(CBCテレビ)
フォトグラファーになるには関連動画
プロカメラマン_副業カメラマンで稼げない人の特徴ワースト3_その考え方では稼げない!
『 出張カメラマン、副業カメラマン必見!!』集客がうまくいかない3つの原因はこれだっ!
【プロカメラマン・副業カメラマンに向いてる人】ベスト3_限界はいつも自分で決めている!!
ポートレート関連動記事
『ポートレート写真』でモデルの魅力的な表情を引き出す_5つの方法!!ファッションフォトグラファーが伝授!
https://stereo-gn.com/ポートレートモデルの表情の引き出し方/
『ポートレート写真の構図』この3つの構図でオシャレな写真は撮れる♪
https://stereo-gn.com/portrait-composition/
『ポートレート写真』プロ26年が伝授!!撮影前に覚えておくべき5つの重要ポイントとは!?