私はファッションフォトグラファーとして26年、ファッション広告やファッション雑誌のモデルオーディションに参加して
モデルのセレクトに携わってきました。
その、モデルを選ぶ立場からどういうモデルがオーディションで合格するのか、モデルのどの部分を見ているのかについて
解説していきたいと思います。
モデルはとても華やかな世界に見えますが、何千人の応募の中から選ばれることは簡単なことではありません。
他の人と同じ事をしていても合格することはありません。
背が高いから、綺麗だから可愛いからだけでも合格できません。
日々の正しい努力の積み重ねがとても大切です。
その正しい努力の仕方についても解説していきたいと思うので、モデルに本気でなりたいのであれば
ぜひ参考にして実践してください。
ファッションモデルとは、衣服、アクセサリー、靴、バッグなどのファッションアイテムを身につける身に着け、それを魅力的に見せるための活動をする職業のことです。
デザイナーやブランドの作品を着用し、その魅力やメッセージを多くの人に伝える重要な役割を果たしています。
広告、カタログ、テレビCM、インターネット広告など、幅広い分野で活躍します。
ファッションモデルの主な種類
ファッションモデルには様々な種類があり、活動の場や求められるスキルも異なります。
ランウェイモデル
ファッションショーで新作コレクションを着用し、観客やバイヤーの前を歩くモデルです。
服の動きや形を最も美しく見せることが求められます。
一般的には身長170cm以上の高身長が条件ですとされることが多いですが、最近は低身長のモデルが活躍してる
ケースが増えています。
ニューヨーク、パリ、ミラノ、ロンドンの「ファッションウィーク」は、ランウェイモデルの活躍の場として有名です。
広告モデル
雑誌、カタログ、テレビCM、ウェブ広告などで、特定のブランドや商品のプロモーションを行います。
ランウェイモデルほど厳しい身長や体型の条件はなく、親近感、清潔感、透明感を重視される場合が多いです。
フィットモデル
ファッションアイテムがどのように体にフィットするかをチェックするために、デザイナーやメーカーと協力するモデルです。
実際に商品を着用して取り組むことで、サイズ感や着心地を確認し、デザイナーが最終的な商品に落とし込んでいきます。
パーツモデル
体の特定の部分(手、足、髪、目など)を対象としたモデルです。
ジュエリーやネイル製品の広告、足は靴やストッキングのプロモーションでよく使われます。
プラスサイズモデル
プラスサイズモデルは、また「大きめサイズ」の服を専門に着用するモデルです。
インフルエンサーモデル
InstagramやYouTubeなどのSNS幼児ファッションアイテムを紹介するモデルです。
フォロワーとの交流、ブランドや商品の魅力を広める役割を果たします。
モデルとして活動するためには、以下の方法が主な道となります。
1. モデル事務所に所属する
モデル事務所への登録は、正当なキャリアを確立させるための基礎です。
新人モデルの養成プログラムやオーディション情報を流入できる為、推奨されます。
2. オーディションの参加
モデルオーディションは、プロとしてのキャリアの突破口になります。
これには大規模なオーディションや特定の雑誌による専属モデル募集が含まれます。
3. スカウトやSNSの活用
最近はSNSを通じて自分を発信し、事務所やブランドから探されるチャンスも増えています。
自分の魅力を最大限に活用し、オンラインでの露出を増やすことが鍵です。
フォトグラファーの私の写真選考の基準は、表情を作っていないか、感情を堂々とだせてるか、身体のバランス、身体が硬くないか、指の使い方(所作が美しいか) 、性格です。
写真1枚で大体のことは分かります。
この中でも特に重要視してることは、表情を作っていないかと感情を堂々とだせているかです。
どんなに綺麗で 写真のイメージに合っていても、表情を少しでも作ってる人は写真選考の時点で落とします。
それは、撮影本番中にその癖をなおす事は困難だからです。
感情のこもっていない作り笑いは一発で分かるので、広角を意図的に上げて笑顔を作っている人、目を大きく見せようとして
目を意図的に大きくしている人は、それが原因で写真選考に落とされている可能性が大です。
ポージングを撮っていないオーディション用の写真でも、身体の硬さは一目でわかります。
身体が硬い人は、どんなポージングをとらせても、ぎこちなくポーズが決まらないので合格にはしません。
モデルは顔が一番大事だと思ってる人が多いですが、実は顔よりもこれらの事を写真選考では見られています。
この自己PRはとても重要になってきます。
自己PRで何を見られるかというと、本気度合い、性格、自信の有無、声の大きさ、自分の意思を持ってるかです。
特に、本気度合いと自信の有無は重要視します。
自信がなさそうな人は、準備不足で本番に弱そうに見えます。
本気でモデルになりたいのであれば、徹底的にオーディションまでに準備に準備を重ねて
自信がある状態で来るのが当たり前だからです。
そういう人は、撮影の時も準備をせずに自信がないまま来るだろうし、自信のなさは全て写真に写ってしまうからです。
覚悟が決まっていない人は、自分をPRせずに当たり障りのない事を言います。
本気の人は、誰にどう思われようと合格を掴みとるためにグイグイと自分をアピールしてきます。
私は、覚悟が決まってるプロ意識のある人と仕事がしたいので、覚悟が決まってる本気の人を選びます。
この、質疑応答はとても重要です。
間違えずにちゃんと答えるかどうかはどうでも良く、ちゃんと自分の言葉で自信を持って大きな声で話すかを重要視しています。
それは、その受け答えでだいたいの性格がわかるからです。
自信がない人は声が小さくなり、モゴモゴして言葉を濁して話します。
自信がない人は、準備不足で本番に弱いので合格にする事はできません。
・暗記して覚えた言葉は感情が伝わらずに心に響かない
よくある質問を暗記して話す人が多いですが、それも印象は悪いです。
自分の言葉で堂々と話す事が大切です。
もし分からないときは、大きな声で堂々と分かりませんと言うと好感度が上がります。
大切なのは、ちゃんと性格に話すことではなく、自分の言葉で堂々と話すことなので
何度も繰り返し練習して、自分の言葉に落とし込んでオーディーションに臨んでください。
・表情を見られてる
面接ではどう答えるかよりも、話してる時の表情を重視して見られています。
特に私はフォトグラファーでそのモデルの表情を引き出さなくてはならないので、常に集中して表情を見ています。
感情を隠さずに出しているか、表情を作る癖はないか、堂々と自信を持っているか、表情を見たらすぐに分かります。
面接は緊張すると思いますが、緊張していたからは言い訳にはならないので、自信が持てるまで繰り返し準備して
後は、どうにでもなれというくらいの気持ちでその場の空気を楽しみましょう。
・自分の番を待っている時も見られている
私は、面接の最終決定をする時には受付の人も交えて合格者を決めます。
それは、面接の時と待ってる時の態度が全然違う人がいるからです。
面接官には愛想良くて、受付の人には態度が悪い人は合格にしません。
撮影はスタッフ全員が力を合わせ、信頼しないといい写真が撮れないからです。
家を出たら、面接は始まってると思いちゃんとした態度で愛想よく人と接しましょう。
オーディション本番では緊張せず、自分のスキルを最大限に発揮することが重要です。
実際に現場を想定した練習を重ね、本番までの準備を完璧にしましょう。
緊張してたから上手くいかなかったという言い訳は通用しません。
・下の準備を参考にしてください。
カメラテストがある場合もあるので、写真写りが良くなる方法と、立ち方、ポージングのレクチャーをした
動画を見ながら何度も繰り返して練習してください。
モデルとして成功するには、健康的な体を維持することが重要です。
これはやった方がいいではなく、モデルになりたいのであればやらなくてはならないことです。
何もしないで憧れのモデルにはなれません。
美しさは、日々の努力の積み重ねの賜物です。
表面的な美しさだけではなく、内面から磨いていきましょう。
モデルとして成功するには、専門的な指導を受けるのが近道です。
モデル養成所やスクールでは、以下のようなスキルを学べます。
特に、元プロモデルが講師を務めるスクールでは、実践的な指導が受けられます。
また、芸能事務所直結の養成所では、モデル以外の分野のレッスンもあり、幅広い活動を目指す環境が整っています。
ただ、スクールなどに通って安心している人が多いですが、スクールで習うことだけでは他の人と差別化する事はできません。
大切なのは実践の数を増やす事です。
とにかく、いろいろなフォトグラファーとの作品撮りを繰り返し、ポージングのバリエーション、表情のバリエーションを増やしてください。
『量のない質はない』という言葉を胸に、とにかく誰よりも写真を撮られる数を増やしてください。
もしフォトグラファーがいない場合は、私の弟子のフォトグラファーが全国にたくさんいるのでご紹介させていただきます。
モデルの仕事は華やかさの裏に厳しさもありますが、その分やりがいや達成感も大きい職業です。
努力とチャレンジを恐れず、自分の夢を現実にするために進んでいきましょう。
以下は具体的なポイントです:
夢を叶えるための努力を惜しまず、自分の可能性を信じてください。
正直に言うと、モデルの世界はとても華やかそうに見えますが、美しさを保つために
みんな日々努力しています。
オーディションで落とされることも多いので、メンタルをきちっと保たないとモデルは通用しません。
性格が悪いモデルは仕事が来る事はないので、人としての部分も磨いていく必要があります。
日々努力することで自分に自信を持つこともできます。
自分の夢を叶えるために自分を信じて頑張ってください。
あなたの成功を心から願っています!
【究極のポートレート撮影風景!】_『写真写りが悪い人いらっしゃ〜い♪』新企画_写真写りを良くしたい人必見!!
【美人でも写真写りが悪い人】がいる理由を徹底解説!!
https://stereo-gn.com/【美人でも写真写りが悪い人】がいる理由を徹底/
「写真写りが悪いのは自分のせいじゃない!笑顔の秘密と自然な表情を引き出す方法」
https://stereo-gn.com/「写真写りが悪いのは自分のせいじゃない!笑顔/
ポートレート【 モデルのポージング 】3つのポイントで誰でも簡単にポージングは決まる!!
https://stereo-gn.com/ポートレート【-モデルのポージング-】3つのポイ/
『ファッションモデルになるには!?』26年のプロが伝授!未経験から夢を実現する成功法則!!
ファッション広告、ファッション誌、写真撮影イベント、写真ワークショップを開催
【実績】PARCO , EDWIN , NIKE , Yohji Yamamoto , UNITD ARROWS , WOWOWNikon ,
NEC ,HONDA ,三菱自動車,NHK
—
1999年 松濤スタジオを経てフリーで活動ファッション広告、ファッション誌、音専誌、
CDジャケット、DVDジャケットなど幅広く活動。(PARCO , EDWIN , NIKE , Yohji Yamamoto ,
UNITD ARROWS , WOWOW など)
6年間で延べ13,000人以上の受講生、400人以上のプロカメラマンを育成。学びのプラットフォーム『ストアカ』でストアカ講師 30000人中1位を獲得受講者満足度 4.78(5点満点) 総受講者1万人以上 プロカメラマン養成講座卒業生400人以上の実績。
【WORKS】・渋谷PARCO ・池袋PARCO ・P´PARCO ・EDWIN ・UNITD ARROWS・ 吉本興業 ・Sony Magazines ・読売新聞 ・WOWOW ・NIKE・松坂屋 ・ぴあ株式会社 ・EXPEDITION MODE ・mahna mahna・西部ライオンズ ・宝島社 ・CLUBKING ・MILBON ・ 繊研新聞・NPB ・WELLA Japan ・ACQUA ・GARDEN ・FLOWERS・ MINX ・読売ジャイアンツ ・楽天イーグルス ・Soft Bank HAWKS・ONE MAN SHOW etc…
【OTHER】・Y´S / Y´S for men / Yohji Yamamoto +Noir(株式会社ヨウジヤマモト)コーディネイトBOOK 2001 Spring & Summer 2001 Autumu & Winter2002 Spring & Summer 2002 Autumu & Winter2003 Spring & Summer 2003 Autumu & Winter2004 Spring & Summer 2004 Autumu & Winter.Hesther Jurgensen (ハンブルグバレー団) etc…
【Talent/artist】・蒼井 優 ・AI ・ASIAN KUNG-FU GENERATION ・ AKIRA(EXILE)・a s・EXILE ・今宿 麻美 ・伊藤由奈 ・市村 正親 ・江川 卓 ・小山田サユリ・大森 南朋 ・オリエンタルラジオ(よしもと) ・椿鬼奴(よしもと)・Aqua Timez・ 岸田繁(くるり )・北村有起哉 ・内海 哲也(読売ジャイアンツ)・COLOR ・KREVA・香取 慎吾(SMAP) ・華原朋美 ・Crystal kay ・CHEMISTRY ・清木場俊介 ・桜 稲垣早希(よしもと)・斉藤和義 ・Christina Milian ・倖田來未 ・Sachi ・SHEILA ・なだぎ武・スキマスイッチ ・スガシカオ ・ジャパハリネット ・スネオヘアー ・平原綾香・友近 ・スムルース ・椿屋四重奏 ・滝沢沙織 ・中島 裕之(西武ライオンズ)・高橋幸宏 ・徳光 和夫 ・堂島孝平 ・HIGH and MIGHTY COLOR ・林家 ぺー ・NON STYLE(よしもと) ・ブラマヨ(よしもと) ・藤井リナ ・小田まゆみ・葉加瀬 太郎 ・ハルカリ ・hiroko(MIHIMARU GT ) ・ピース(よしもと) ・PINK ・一青窈 ・フジファブリック ・藤井フミヤ ・藤井 尚之 ・ロードオブメジャー ・FUNKY MONKEY BABYS ・ボニーピンク ・ホフデュラン ・宮本 和知 ・ほっしゃん・槇原敬之 ・宮本 和知 ・ムッシュかまやつ ・諸星 和己 ・矢野 謙次(読売ジャイアンツ)・森山 直太朗 ・森田マリア ・矢野顕子 ・ラッキー池田 ・ライセンス(よしもと)・又吉直樹(ピース) ・RATHER UNIQUE etc…(五十音順)
【出版物】・「自分だけのカッコイイ写真が撮れる! 」(コスミック出版)・「楽しいカメラ」(MDN出版)・「写真がもっとうまくなる!デジタル一眼マスターBOOK 」(コスミック出版)・「心に響くカッコイイ写真が撮れる!」(コスミック出版)・「ともかくカッコイイ写真が撮りたい!」(MDN出版)・「ともかくもっとカッコイイ写真が撮りたい!」(MDN出版)・「ともかくカッコイイ写真に仕上げたい!」(MDN出版)
【メディア出演、企業セミナー実績】・NHK(阿佐ヶ谷アパートメント)特集:遺影写真革命!・日経ビジネス・ワールドビジネスサテライト・日経MJ・旭化成 株式会社・NEC・本田技研研究所・三菱自動車・新宿区立東戸山小学校-こども写真教室♪
【イベント・企業セミナー実績】 ・NHK「阿佐ヶ谷アパートメント」『遺影写真革命!』・日経ビジネス『写真の撮られ方レッスン♪』・ワールドビジネスサテライト『写真の撮られ方レッスン♪』・旭化成 株式会社『こども写真教室♪』 ・日本電気株式会社本社【NEC】 ・本田技研研究所【HONDA】 ・フジテレビ主催 「かわさきPARAフェス2017夏」-こども写真教室♪ ・日経MJ 『写真の撮られ方レッスン♪』・『やすとも・友近のキメツケ!』(関テレ) ・『チャント!』(CBCテレビ)