『iPhone ポートレートモード』でプロのような写真を撮る3つの方法を徹底解説!!

 

iPhone ポートレートモードの撮り方

 

ポートレートモードとは?基本を理解しよう

ポートレートモードの基本的な使い方

iPhoneのポートレートモードは、背景をぼかすことで被写体を際立たせる撮影モードです。
カメラアプリを開き、画面下部のモード選択で「ポートレート」を選びます。

被写体にピントを合わせ、シャッターボタンを押すだけで、背景がぼけた写真が撮影できます。

ポートレートモードでは、被写体との距離によってボケ具合が変化します。
被写体との距離を調整することで、好みのボケ感を得られます。
画面上の「f値」を調整すると、撮影後のボケ具合を微調整できます。

 

ポートレートモードで撮影できる被写体

ポートレートモードは人物撮影に最適ですが、ペットや静物も魅力的に撮影できます。

人物撮影では、顔全体がはっきりと写るように、被写体との距離を調整しましょう。
ペット撮影では、動き回る被写体にピントを合わせ続けるのが難しい場合もあります。

連写機能などを活用し、ベストショットを狙いましょう。
静物撮影では、被写体の形や質感を際立たせるように、構図を工夫してみましょう。

花や小物など、身の回りのものをポートレートモードで撮影すると、いつもとは違った印象の写真が撮れます。

 

被写界深度コントロールとは?

被写界深度とは、ピントが合っているように見える範囲のことです。
ポートレートモードで撮影した写真は、撮影後にこの被写界深度を調整できます。

写真アプリで編集を開き、画面上部の「f値」アイコンをタップすると、ボケ具合を調整できます。

f値を小さくすると背景のボケが大きくなり、f値を大きくするとボケが小さくなります。

撮影後でもボケ具合を調整できるので、様々な表現を試してみましょう。
これにより、より自分のイメージに近い写真に仕上げることが可能です。

iPhone ポートレートモードの撮り方

 

ポートレートモードを活かす撮影シーン

 

お散歩中に見つけた心ときめく風景を撮影

お散歩中に見つけた風景をポートレートモードで撮影すると、印象的な写真になります。

例えば、道端に咲く花をポートレートモードで撮影すると、背景がぼけて花が際立ちます。木漏れ日をバックに被写体を撮影すると、光と影が美しい写真になります。

風景全体を撮影するのではなく、一部分を切り取るように撮影するのがコツです。

ポートレートモードで撮影することで、日常の風景がドラマチックに変わります。

iPhone ポートレートモードの撮り方コツ

 

テーブルフォトをより魅力的に

カフェでのランチや手作りのお菓子など、テーブルフォトもポートレートモードで撮影してみましょう。
料理の一部分にピントを合わせることで、美味しそうに見せることが可能です。

お皿全体を撮影するのではなく、料理の一部分をアップで撮影するのがコツです。
背景のボケを利用して、カフェの雰囲気を出すのもおすすめです。

飲み物を撮影する場合は、グラスの質感や光の反射を意識してみましょう。
テーブルフォトもポートレートモードで、よりおしゃれに撮影できます。

iPhone ポートレートモードの撮り方コツ_テーブルフォト

 

夜景ポートレートで幻想的な一枚を

夜景を背景にしたポートレート撮影は、幻想的な雰囲気を演出できます。
ナイトモードと組み合わせることで、より明るく鮮明な夜景ポートレートが撮影可能です。

被写体にストロボやライトを当てると、夜景とのコントラストが際立ちます。

街灯やイルミネーションを背景にすると、雰囲気のある写真が撮れます。
夜景ポートレートを撮影する際は、手ブレに注意しましょう。

三脚や安定した場所にiPhoneを置いて撮影するのがおすすめです。

iPhone ポートレートモードの撮り方コツ_夜景

 

撮影テクニックを磨く

光を意識する

ポートレート撮影では、光の向きや強さを意識することが重要です。逆光で撮影すると、被写体がシルエットになり、ドラマチックな印象になります。
順光で撮影すると、被写体が明るくはっきりと写ります。

サイド光で撮影すると、被写体の立体感が強調されます。
時間帯によっても光の質は変わるので、様々な時間帯で撮影を試してみましょう。

自然光を上手に活用することで、より魅力的なポートレート写真が撮影できます。

iPhone ポートレートモードの撮り方コツ_シルエット

構図を工夫する

写真の印象は、構図によって大きく変わります。

三分割法や日の丸構図など、基本的な構図を意識してみましょう。

被写体を画面の中央に配置するだけでなく、少しずらして配置するのもおすすめです。

iPhone ポートレートモードの撮り方コツ_構図

 

背景の選び方も重要です。

被写体を引き立てる背景を選びましょう。

色や形、質感などを考慮して背景を選ぶと、より魅力的な写真になります。
色々な構図を試して、自分らしい写真表現を見つけましょう。

 

撮影後の編集

iPhoneの編集機能を使って、撮影後の写真をさらに魅力的に仕上げましょう。
明るさやコントラストを調整することで、写真全体の印象を変えられます。
彩度を調整すると、色の鮮やかさを調整できます。
色温度を調整すると、写真の色味を変えられます。
トリミング機能を使うと、構図を微調整できます。

iPhoneの編集機能を活用して、理想の写真に近づけましょう。

 

さらに進化したポートレートモードの活用

iPhone15シリーズの新機能

iPhone15シリーズでは、ポートレートモードがさらに進化しました。
より自然なボケ感を実現する新機能が搭載されています。

低照度環境での撮影性能も向上し、暗い場所でも美しいポートレートが撮影可能です。

新しい焦点距離オプションも追加され、より幅広い表現が可能になりました。
これらの新機能を活用して、よりクリエイティブなポートレート撮影を楽しみましょう。

最新のiPhoneで進化したポートレートモードを体験してみてください。
ポートレートモードのオン・オフを後から切り替え
iPhoneでは、撮影後にポートレートモードの適用有無を切り替えることができます。

写真アプリで編集を開き、ポートレートのオン・オフを切り替えます。
背景のボケ具合を調整したり、ポートレート効果を完全にオフにしたりできます。

撮影時にポートレートモードで撮影した写真であれば、後からいつでも変更可能です。
この機能を活用することで、様々な表現を試せるので、積極的に活用しましょう。

状況に応じてポートレート効果のオンオフを切り替えてみてください。

 

ピントを合わせる場所を後から調整

iPhoneでは、ポートレートモードで撮影した写真のピント位置を後から調整できます。
写真アプリで編集を開き、画面をタップすることでピント位置を変更できます。
ピント位置を変えることで、写真の印象を大きく変えられます。

様々な箇所にピントを合わせ、写真の見え方の変化を楽しみましょう。
これにより、より自分の意図した写真に仕上げることが可能です。
この機能も積極的に活用し、写真の表現の幅を広げましょう。

 

iPhone ポートレートモード-まとめ

この記事では、iPhoneのポートレートモードの基本的な使い方から、より魅力的な写真を撮るためのテクニック、そして最新の活用法までを解説しました。
ポートレートモードは、背景をぼかすことで被写体を際立たせる機能です。

人物だけでなく、ペットや静物、風景など、様々なものを魅力的に撮影できます。

光や構図を工夫したり、撮影後の編集を行うことで、さらに表現の幅が広がります。

最新のiPhoneでは、より進化したポートレート機能が搭載されています。
この記事で紹介した情報を参考に、ポートレートモードを使いこなして、素晴らしい写真をたくさん撮影してください。

ポートレートモードを使いこなせば、あなたの写真表現が一段と豊かになるでしょう。

 

iPhone ポートレートモードご質問

もし分からないことやご質問があればこちらからご質問ください!

ご質問はこちらから

 

【写真家】橘田龍馬プロフィール

【写真家】橘田龍馬_ポートレート

ファッション広告、ファッション誌、写真撮影イベント、写真ワークショップを開催
【実績】PARCO , EDWIN , NIKE , Yohji Yamamoto , UNITD ARROWS , WOWOWNikon ,
NEC ,HONDA ,三菱自動車,NHK
---
1999年  松濤スタジオを経てフリーで活動ファッション広告、ファッション誌、音専誌、
CDジャケット、DVDジャケットなど幅広く活動。(PARCO , EDWIN , NIKE , Yohji Yamamoto ,
UNITD ARROWS , WOWOW など)

6年間で延べ13,000人以上の受講生、400人以上のプロカメラマンを育成。学びのプラットフォーム『ストアカ』でストアカ講師 30000人中1位を獲得受講者満足度 4.78(5点満点) 総受講者1万人以上 プロカメラマン養成講座卒業生400人以上の実績。

【WORKS】・渋谷PARCO ・池袋PARCO ・P´PARCO ・EDWIN ・UNITD ARROWS・ 吉本興業 ・Sony Magazines ・読売新聞 ・WOWOW ・NIKE・松坂屋  ・ぴあ株式会社 ・EXPEDITION MODE ・mahna mahna・西部ライオンズ ・宝島社 ・CLUBKING ・MILBON ・ 繊研新聞・NPB ・WELLA Japan ・ACQUA ・GARDEN ・FLOWERS・ MINX ・読売ジャイアンツ ・楽天イーグルス ・Soft Bank HAWKS・ONE MAN SHOW  etc…

【OTHER】・Y´S / Y´S for men / Yohji Yamamoto +Noir(株式会社ヨウジヤマモト)コーディネイトBOOK 2001 Spring & Summer 2001 Autumu & Winter2002 Spring & Summer 2002 Autumu & Winter2003 Spring & Summer 2003 Autumu & Winter2004 Spring & Summer 2004 Autumu & Winter.Hesther Jurgensen (ハンブルグバレー団)   etc…

【Talent/artist】・蒼井 優 ・AI ・ASIAN KUNG-FU GENERATION ・ AKIRA(EXILE)・a s・EXILE  ・今宿 麻美  ・伊藤由奈  ・市村 正親  ・江川 卓  ・小山田サユリ・大森 南朋  ・オリエンタルラジオ(よしもと) ・椿鬼奴(よしもと)・Aqua Timez・ 岸田繁(くるり )・北村有起哉 ・内海 哲也(読売ジャイアンツ)・COLOR ・KREVA・香取 慎吾(SMAP) ・華原朋美 ・Crystal kay ・CHEMISTRY ・清木場俊介  ・桜 稲垣早希(よしもと)・斉藤和義 ・Christina Milian ・倖田來未 ・Sachi  ・SHEILA ・なだぎ武・スキマスイッチ ・スガシカオ ・ジャパハリネット ・スネオヘアー ・平原綾香・友近 ・スムルース  ・椿屋四重奏  ・滝沢沙織  ・中島 裕之(西武ライオンズ)・高橋幸宏  ・徳光 和夫 ・堂島孝平 ・HIGH and MIGHTY COLOR   ・林家 ぺー ・NON STYLE(よしもと) ・ブラマヨ(よしもと)  ・藤井リナ ・小田まゆみ・葉加瀬 太郎  ・ハルカリ  ・hiroko(MIHIMARU GT ) ・ピース(よしもと) ・PINK ・一青窈  ・フジファブリック  ・藤井フミヤ  ・藤井 尚之 ・ロードオブメジャー ・FUNKY MONKEY BABYS  ・ボニーピンク  ・ホフデュラン  ・宮本 和知 ・ほっしゃん・槇原敬之 ・宮本 和知  ・ムッシュかまやつ  ・諸星 和己  ・矢野 謙次(読売ジャイアンツ)・森山 直太朗 ・森田マリア  ・矢野顕子 ・ラッキー池田 ・ライセンス(よしもと)・又吉直樹(ピース) ・RATHER UNIQUE    etc…(五十音順)

【出版物】・「自分だけのカッコイイ写真が撮れる! 」(コスミック出版)・「楽しいカメラ」(MDN出版)・「写真がもっとうまくなる!デジタル一眼マスターBOOK 」(コスミック出版)・「心に響くカッコイイ写真が撮れる!」(コスミック出版)・「ともかくカッコイイ写真が撮りたい!」(MDN出版)・「ともかくもっとカッコイイ写真が撮りたい!」(MDN出版)・「ともかくカッコイイ写真に仕上げたい!」(MDN出版)

【メディア出演、企業セミナー実績】・NHK(阿佐ヶ谷アパートメント)特集:遺影写真革命!・日経ビジネス・ワールドビジネスサテライト・日経MJ・旭化成 株式会社・NEC・本田技研研究所・三菱自動車・新宿区立東戸山小学校-こども写真教室♪

【イベント・企業セミナー実績】 ・NHK「阿佐ヶ谷アパートメント」『遺影写真革命!』・日経ビジネス『写真の撮られ方レッスン♪』・ワールドビジネスサテライト『写真の撮られ方レッスン♪』・旭化成 株式会社『こども写真教室♪』  ・日本電気株式会社本社【NEC】 ・本田技研研究所【HONDA】 ・フジテレビ主催 「かわさきPARAフェス2017夏」-こども写真教室♪ ・日経MJ 『写真の撮られ方レッスン♪』・『やすとも・友近のキメツケ!』(関テレ) ・『チャント!』(CBCテレビ)

 

写真関連動画

【写真初心者がカメラを買ったらまず覚えるべきこと】ベスト7_間違った方法では写真はうまくなりません!

【写真の基本の基本の基本!!】ベスト8_この基本なしに写真上達はありえない!_『カメラ初心者必見』

【カメラ初心者必見 ! ! !】レンズの保護フィルターは付けるな!!_保護フィルターをつけてはいけない理由!!

【カメラ初心者必見 ! ! ! 】M(マニュアル)モード完全攻略法!これでダメなら諦めろっ!!

・絞り・シャッタースピード・ISO感度

【カメラ初心者必見 ! ! !】M(マニュアル)モードの設定はこうしてやる!_作例を見ながら徹底解説!(風景・花・動物)_超簡単誰でもM(マニュアル)モード撮影

写真関連記事

『ポートレート写真』でモデルの魅力的な表情を引き出す_5つの方法!!ファッションフォトグラファーが伝授!

 https://stereo-gn.com/ポートレートモデルの表情の引き出し方/ ‎

『ポートレート写真の構図』この3つの構図でオシャレな写真は撮れる♪

 https://stereo-gn.com/portrait-composition/

『ポートレート写真』プロ26年が伝授!!撮影前に覚えておくべき5つの重要ポイントとは!?

author avatar
【写真家】橘田龍馬 代表取締役
【写真家】橘田龍馬(photographer) ファッション広告、ファッション誌、写真撮影イベント、写真ワークショップを開催 【実績】PARCO , EDWIN , NIKE , Yohji Yamamoto , UNITD ARROWS , WOWOW Nikon , NEC ,HONDA ,三菱自動車,NHK 1999年 松濤スタジオを経てフリーで活動 ファッション広告、ファッション誌、音専誌、CDジャケット、DVDジャケットなど幅広く活動。 (PARCO , EDWIN , NIKE , Yohji Yamamoto , UNITD ARROWS , WOWOW など) 2015年から写真を撮る楽しさを多くの人に伝えるため、原宿のスタジオで写真のワークショップを開催。 こども写真教室からプロカメラマン養成講座まで全部で50個以上の講座を開催しています。 6年間で延べ13,000人以上の受講生、300人以上のプロカメラマンを育成。 学びのプラットフォーム『ストアカ』でストアカ講師 30000人中1位を獲得 受講者満足度 4.78(5点満点) 総受講者1万人以上 プロカメラマン養成講座卒業生400人以上の実績。 【出版物】 ・楽しいカメラ https://amzn.to/41p0O7V ・自分だけのカッコイイ写真が撮れる!デジタル一眼マスターBOOK (COSMIC MOOK) https://amzn.to/4f2peav ・写真がもっとうまくなる! デジタル一眼マスターBOOK (COSMIC MOOK) https://amzn.to/3ZnCBMD ・心に響くカッコイイ写真が撮れる! https://amzn.to/3CY8aoG ・ともかくカッコイイ写真が撮りたい! https://amzn.to/49ohIp7
【遺影写真革命】『イェイ!写心®︎』アカデミー3期生募集開始!

【遺影写真革命】写真家の橘田龍馬が主催する『イェイ!写心®︎』アカデミーの

第3期生募集説明会を10月8日(火)20:00~22:00開催します。

【無料お申込み】

https://vivaphoto.biz/yeah

 

『遺影写真×最高の笑顔=イェイ!!写真』

人生で最も大切で、人生の集大成である写真それが遺影写真です。

その大切な遺影写真が仏頂面で、その人らしくない写真でいい訳がありません!

『イェイ!写心®︎』アカデミーでは、残された家族が毎朝その写真に手を合わせた時に

「大丈夫だよ!見守っててあげるから♪」と語りかけ勇気を与えてくれる写真が撮れる

最高の『イェイ!!写心家®︎』を育成します。

『遺影写真×最高の笑顔=イェイ!!写真』 

今までの遺影写真は、死ぬ準備で縁起でもないというネガティブなイメージでした。

そのせいで、本人も家族も遺影写真を撮ることを避けてしまい、ちゃんとした写真がなく20年前くらいの集合写真から切り抜いた画質の悪いとりあえずの残念な写真が多かったと思います。

しかし、人生で一番大切な最後の最後の写真が

とりあえずの残念な写真であってはならないと私は思います! 

遺影写真は、残された家族にとっては毎朝心を込めて手を合わす とっても大切な写真です。

その写真が最高の笑顔の写真であれば、落ち込んだ時や辛い時も 写真から「大丈夫だよ!見守っててあげるから」という声が 聞こえてきて元気をもらえます。

そんな最高の笑顔の遺影写真を残すためにはカメラマンの

スキルを上げていかなければなりません。

写真の知識や技術があるカメラマンは多くいますがコミュニケーション能力や、相手に寄り添う能力の高いカメラマンはそう多くいません。

人物を撮るカメラマンは究極の接客業だと私は思います。

この『イェイ!!写真®️』アカデミーでは

撮影技術はもちろんの事、写真の学校では教えてくれない

コミュニケーション能力、相手に寄り添う能力を徹底的に学んでいきます。

『イェイ!!写真®️』は、ただシャッターを切って写真を残すだけではなく カメラマンが全力で相手に寄り添い、一緒に笑いながら最高に楽しい撮影体験 もいっしょに写真に映し込みます!


【説明会日程】

10月8日(火)20:00~22:00

【申込方法】

 

【無料お申込み】

https://vivaphoto.biz/yeah

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします