
↑↑↑『フォトグラファーになるための3つのステップ』のPDFを期間限定でプレゼントしています。上記のオレンジのボタンをタップしてプレゼントを受け取ってください。
——————————————————————————————
写真家・フォトグラファーになりたいと思うだけではなれない
カメラが進化して誰もが気軽に写真を撮れるようになり、SNSで自分の写真を世界中の人に見てもらえるこの時代 多くの人がフォトグラファーになりたいと思っていると思います。 しかし、ただなりたいと願っているだけではフォトグラファーにはなれません。 SNSで写真を評価してもらったからといって、フォトグラファーになれるかというとそれも違います。 ファッションフォトグラファーとして26年第一線で活躍し、フォトグラファー養成講座では 400人以上のプロを輩出してきた私が、写真家[フォトグラファー]の現状を包み隠さずお伝えします。写真が上手いだけでは写真家・フォトグラファーにはなれない
カメラや写真編集ソフトが驚異的な進化をしているこの時代で、写真が上手いだけでは 他者と差別化することはできません。 今後はさらにAIが驚異的なスピードで導入され、誰でも簡単に驚くほどの世界観の写真 を作り出すことができるようになります。好きなだけでは写真家・フォトグラファーにはなれない
写真が好きだから写真家[フォトグラファー]になりたいと思っていると思いますが フォトグラファーを目指してる人は、みんな写真を撮ることが好きな人です。 もしあなたが本気でフォトグラファーになりたいのであれば、クライアントがあなたを 選ぶ理由を見出すことが何よりも大切です。写真家・フォトグラファーは芸術家ではない
フォトグラファーを芸術家だと勘違いしている人が多くいますが それは間違いで、フォトグラファーは芸術家ではありません。 どのジャンルのフォトグラファーを目指すかでも変わってきますが 必ずクライアントがいて、そのクライアントの求めるものを写真という形にして はじめてギャラをもらうことができます。 私のようなファッションフォトグラファーであれば、出版社、アパレルブランド、広告代理店が クライアントで、自分が撮りたい写真を撮るのではなく、クライアントが求めるものをちゃんと理解して 求めるもの以上の写真を撮ることで評価され、さらに仕事をもらうことができます。 家族写真、プロフィール写真、ブライダル写真、子供の写真、イベントなどの記念写真を撮るフォトグラファー は、一般のお客さんがクライアントで、どんなに自分がいいと思う写真を撮っても、お客さんが気に入った写真でなければ評価されないし、次に仕事をもらうことはできません。
ジャンルを絞る
もしあなたが本気で写真家・フォトグラファーになりたいのであれば まず、自分がどのジャンルのフォトグラファーになるのかを明確に決めてください。 フォトグラファーになれない、原因のほとんどが、ジャンルを絞らずに何でも屋さんになってる人です。 何でもできると言ってる人は、自分は何にもできないと言ってるのと同じで、そういうフォトグラファーに 撮影して欲しいと思う人はいません。 ・ファッション広告_ファッション雑誌 ・料理、スイーツ、物撮り ・本の執筆_写真集 ・記念写真(ファミリー、ウエディング、ファミリー、ニューボーン、マタニティー、キッズ、ペット、イベント)そのジャンルで見本になるフォトグラファーを見つける
自分が好き勝手にやってプロになれるほど甘い世界ではありません。 自分がやりたいジャンルが決まったら、見本にするフォトグラファーを見つけてください。 その見本にするフォトグラファーは写真だけではなく、『生き方』『ブランディングの仕方』『情報発信の仕方』など様々な部分で見本にしたい人です。 それぞれ、違うフォトグラファーを見本にしてもOKです。 今は、ほとんどのフォトグラファーがSNSをやってるので、SNSで質問したり相談することで さらに精度高く参考にすることができます。見本にするフォトグラファーのアシスタントにつく
独学でもフォトグラファーになれない訳ではないですが、早く確実にフォトグラファーになるのであれば 見本にするフォトグラファーのアシスタントにつくことをオススメします。 アシスタントにつくと、撮影の技術はもちろんですが、レタッチの仕方、使用してる機材、打ち合わせ、納品の仕方 ギャラの交渉、クライアントのコネクション、などお金では手に入らない貴重な物を得ることができます。 もし、アシスタントに入れない場合は、その人が開催しているセミナーやワークショップに参加するのもいいと思います。自分を売り込むためのポートフォリオ(作品集)を作成する
独学でやるにしても、誰かのアシスタントに付くにしても自分を売り込むための ポートフォリオ(作品集)がないと仕事が入ってくることはありません。 自分が絞ったジャンルの写真をたくさん撮って、厳選した写真でポートフォリオを作成してください。 ポートフォリオは実際にBookにして持ち歩く+自分のHP(インターネット)などですぐに見れるようにしていてください。 SNSで見せる人も多いですが、無料のHPでもいいのでちゃんとした形にして見せることで評価が変わるので HPにちゃんとまとめる事をオススメします。(作品は自分の大切な商品なので)知名度を上げるための情報発信
自分を知ってもらえないと仕事の依頼が来ることはありません。 実際にたくさんの人に会うことも大切ですが、多くの人に自分を知ってもらうためには SNSを活用することが大切です。 ・Youtube ・Instagram ・TikTok ・Facebook ・ブログ など、自分のジャンルのクライアントが利用してるSNSに絞って情報発信をしてください。 自分が好きなSNSではなく、クライアントが利用しているSNSということが大切です。
自分が選ばれる理由を見出す
クライアントは、写真が上手いだけで仕事の依頼をしている訳ではなく、トータルで評価してフォトグラファーを 選んでいます。 写真で差別化が難しくなった現代は、人間性やあなたのキャラクターで選ばれることも多いです。 これからのフォトグラファーは技術職ではなく、究極の接客業だと私は思っています。 いくら写真が上手くても、愛想がない感じの悪い人が選ばれることはないです。自分の強みを尖らせて勝負する
人それぞれ素晴らしい部分を持っています。 まずは、自分の強みは何かとちゃんと向き合ってください。 弱い部分を強化しても、人と同じくらいにしかなりません。 自分の強みを尖らせたら、自分の弱みは見えなくなってきます。 もし自分がコミュニケーションが得意なら、そのコミュニケーション能力にさらに磨きをかける ことで、他者との差別化ができあなたを選ぶ理由ができます。 もし、写真で勝負したいのであればクライアントが求める写真を徹底的に 分析して、求める写真以上のものが撮れるように実践を繰り返していきましょう。 他の人よりもちょっと写真が上手いくらいではあなたを選ぶ理由にはなりません。写真が上手くても仕事の依頼がないと写真家[フォトグラファー]にはなれない
写真が上手くなったら、仕事の依頼が来ると思っている人が多いと思いますが そんなことはないです。 写真が上手いのと、仕事を撮る能力は全く別で、もし自分がフリーのフォトグラファーになりたいのであれば 写真の技術と並行して、営業力、集客力をつけないとプロにはなれません。 もし、自分が営業や集客が苦手なら、どこかに所属して仕事を振ってもらうか営業する人を雇うかしかありません。 フリーのフォトグラファーは撮影、営業、広報、宣伝、全て自分でやる必要があります。写真家・フォトグラファーに向いてる人、向いていない人
今まで400人以上の写真家[フォトグラファー]を輩出してきましたが、フォトグラファーに向いている人 と向いていない人はあきらかにいます。 フォトグラファーに向いてる人は ・人に喜んでもらうことが好き ・人とのコミュニケーションが好き ・人のいうことを素直に聞く ・失敗を恐れずにとりあえずやってみる(トライアンドエラー) ・変なプライドがない ・向上心がある ・自己肯定感が高い ・常にポジティブ ・いつまでもくよくよしない ・常に矢印を自分に向けている 今ここに書いたことは、写真家[フォトグラファー]に向いているというよりは どの仕事でも同じことで、人から好かれる、応援してもらえる人の共通点だと思います。 これができれば、どんな職業についても上手くいきます。 写真家[フォトグラファー]は技術職で、写真さえ上手く撮れれば仕事が来る時代はとっくに終わりました。 究極の接客業だという事を頭に入れて、失敗を恐れずにいろいろなこ事にチャレンジしていってください! もし、分からないことや相談したいことがあれば、いつでも遠慮なくメッセージください!————————————————————————————————
↑↑↑『フォトグラファーになるための3つのステップ』のPDFを期間限定でプレゼントしています。上記のオレンジのボタンをタップしてプレゼントを受け取ってください。
質問、ご相談、お問い合わせ
フォトグラファーになるにための関連記事
フォトグラファーになるには!『写真の専門学校』は本当に必要!?プロ26年の本音で語る https://stereo-gn.com/photography-college/ 【写真家・フォトグラファーになるには!?】プロ26年が本音で語るプロになるために必須の5つ!! https://ameblo.jp/stereo-gn-ryoma/entry-12883292160.html【写真家】橘田龍馬プロフィール


【フォトグラファーになるには!?動画】
写真でお金を稼ぐための『 3つの覚悟!!』_フォトグラファー・副業カメラマンになるために必要なこと!
【 写真家[フォトグラファー]として20年で学んできた重要なこととは!?写真業界で生き残る方法とは!?
プロカメラマン_副業カメラマンで稼げない人の特徴ワースト3_その考え方では稼げない! 『 出張カメラマン、副業カメラマン必見!!』集客がうまくいかない3つの原因はこれだっ! 【プロカメラマン・副業カメラマンに向いてる人】ベスト3_限界はいつも自分で決めている!!カメラの基本関連記事
【ポートレート写真】構図より大切なこと|人物写真が上手くなる方法を徹底解説!!
———————————————————————————————————————
【ポートレート】クリップオンストロボ・フラッシュラティングを徹底解説!
コメントを残す