
全国のフォトグラファーの数=7万人
全国にフォトグラファーは約7万人いると言われています。
そのうち出張カメラマンが約3万人〜4万位ます。
その数の中から、あなたが1人選ばれないと撮影依頼はきません。
もし、あなたが出張カメラマンであれば、撮影依頼が来る確率は1/30,000ということです。
この数字を見てどう思いますか!?
あなたが30,000人の中から選ばれる理由はなんですか!?
集客とは自分が選ばれる理由を積み上げていくこと
私は、今まで400人以上のプロのカメラマンを輩出してきました。
男女の割合は、女性7割、男性3割です。(女性の9.5割がママです)
その400人を見てきて、集客できる人はどういう人かというと
・素直
・明るい
・いつも笑顔
・挨拶が素晴らしい
・ハキハキしてる
・優しい
・コツコツと続ける
・とりあえずやってみる
・完璧主義ではない
・クヨクヨしない
あれ?って思ったかもしれませんが、写真が上手いは入っていません。
ほとんどが性格だったり、人としての部分です。
なぜかというとカメラマンは『究極の接客業』だからです。
男性で写真歴が長く、機材に詳しく、写真の知識も豊富で、写真が上手い人も過去には
沢山いましたが、集客ができず今は違う仕事についています。
デジタルカメラになり、写真を撮ったらその場で確認して、お客さんが気に入ってるか気に入っていないかが分かる時代に、写真で差別化するのは困難なんです。
残念ながらこれが現実で、これからその傾向はドンドン加速していきます。
ピントもカメラが合わしてくれて、レタッチの進化で、ライティングできなくてもレタッチで肌をキレイに仕上げてくれて、分からないことは検索したら、全て情報が公開されている時代に、差別化できる部分は写真のクオリティーではなく楽しい『撮影体験』です!

私の卒業生が結果が出る理由
私のプロカメラマン養成講座、『イェイ!写心』アカデミーの卒業生は、カメラ初心者から始めて、講座を受講してる期間に収入を得る人がほとんどです。
なぜ、結果を出せるかというと
・撮影ジャンルを徹底的に絞って専門性を持たせる(ライバルが一気に減る)
・私が美容師で培った接客術を徹底的に学ぶ
・お客さんが求める技術、喜ぶこと以外は学ばない
(写真の歴史、カメラの構造、一派の人が求めないテクニック、必要ない機材の知識)
・今できることをコツコツと積み上げていく(仲間と助け合い切磋琢磨する環境がある)
・いつでも分からないことを質問できる環境(分からないことをピンポイントで学びフィードバックをもらえる)
・インプット3、アウトプット7を徹底している
・自分が撮りたい写真を細かく分析して、完全コピーできるように何をすればいいかピンポイントにアドバイスをもらえる&実践してフィードバックをもらう
・集客できなくても、上手くいかなくてもナイスチャレンジと褒められる環境
・写真の技術だけではなく、集客方法、ビジネススキルを徹底的に学ぶ
・他者と差別化する方法を学び実践する
これらの事は、持って生まれた才能も写真歴も関係なく、美容師をしていた私から言わせれば、お客さんから選ばれるためにやるごくごく当たり前のことです。
しかし、カメラマンの業界では、ほとんどの人がやっていないので、もしライバルと差別化して選ばれるカメラマンになりたいなら、とにかくこの10個を今できることから、できる範囲で実践してみてください!

差別化させて自分が選ばれるためにすること
あなたは、肩書き、撮影メニュー、価格、集客方法、機材、などネットやSNSで調べて
みんなと同じようにしていませんか!?
それは差別化の全く真逆で、みんなと同じやり方をしてたら、有象無象の結果しか得られません。
【差別化させる方法】
・自分の強みを最大限に活かせる撮影ジャンルで勝負する
・自分の手にしたいゴールから逆算して行動する
・集客はSNSだけではなく、膝をつけ合わせて人脈を広げていく
・メディア(テレビ、新聞、ラジオ、雑誌)を利用して自分の認知度を上げていく
・インターネット広告を利用して自分の認知度を上げる
・他のクリエイターとコラボして新規顧客を獲得する
・顧客リストを獲得するためにプレゼント企画を定期的にする
・ネット検索に強いYoutubeで情報発信をする
・近所の商店街などとコラボして撮影会を開催する
・お客さんが安心して撮影依頼できるように、撮影の様子を動画で配信する
全部はできなくても、一つでも多く行動すれば結果はついてきます。
集客して収入を多く得るには、他の人と同じことを同じだけやっててもダメです。
完璧主義を捨て、失敗を恐れずに、とりあえず今できることから実践することが大切です!

ママカメラマンが長けている能力
共感力 | 寄り添い力 | コミュニケーション能力 |
妄想力 | 視覚的センス | マルチタスク |
問題解決能力 | 愛情深さ | 柔軟性 |
チームワーク力 | 創造性 | 時間管理 |
ネットワーキング能力 | 情緒的知性 | サポート力 |
この強みは、自分では当たり前だと思っていますが、接客業にとってとても大切な要素です。
写真の技術は経験を積めば誰でもみにつきますが、これらの能力を後天的に身に付けるのは困難です。
なので、写真の知識がない、撮影技術がない、メカに弱くても何も問題ありません。
この強みを活かせば選ばれるカメラマンになれます!
自分の強みを見つける方法
① 自分の 『 好き 』🟡
② 自分の『 得意 』🔴
③ 自分の大切な『 価値観 』🔵

※この3つが重なるものが自分の本当の『強み』
この自分の本当の『強み』を活かせば楽しく、長続きして、他人と差別化でき自分を選んでもらう理由ができる。
自分の本当の『強み』を見つけられない原因
①自分には強みがないと思い込んでいる=今まで短所ばかり指摘されてきたから(学校、親、友達)
②否定されるのが怖い=自分の強みを知って、違うと否定されるのが怖いから、自分の強みと向き合うのを避けてきた(親、友達、他人)
③他者比較=自分よりもできてる人と比較して自分の強みではないと決めつける(先輩、友人、憧れの人)
④重要だと思っていなかった=強みを知らなくても何となくやってこれたから、重要だと思わなかった
【 『自分の強み』を発見する時のルール】
①直感で決める
②できるかできないかは考えない
③需要があるかどうかは関係ない
⑤自分が何でもできるのを前提で決める
④他人と比べない

【自分の本当の『強み』で撮影ジャンルを決める】
・プロフィール撮影
(遺影、婚活、起業、男性、女性、30代、50代)
・ニューボーン
(具体的なイメージ ”かわいい系・カッコいい系・ラブリー系”)
・ブライダル
(前撮り、結婚式)
・ファッション
(雑誌、広告、モード系、ストリート、ナチュラル)
・ビューティー
(雑誌、広告、モード系、ナチュラル)
・写真講師
(初心者、上級者、ポートレート、ライティング、プロカメラマン養成)
・物撮り
(料理、ファッション、ECサイト、テーブルフォト)
撮影のジャンル選びを間違えると全てがおかしくなってくる
ママカメラマンが収入を増やすために必要なこと『まとめ』
ママカメラマンの方からの相談で一番多いのが、写真やカメラの知識がない、メカに弱いから自信がないという声です。
しかし、それらの事はお客さんを喜ばせるため、満足させるための手段であって目的ではありません。
お客さんは、カメラマンをトータルで評価して選んでいます。
どんなに写真の知識があり、素晴らしい写真を撮っても、無愛想で感じが悪い人が選ばれる事はありません。
外食するときに、いくら美味しくても感じの悪いスタッフのいるお店にはいかないのと全く同じです。
カメラマンが増えて集客しずらい時代になっていますが、自分の強みと向き合い、撮影ジャンルを絞って自分のゴールから逆算して行動している人はごくわずかです。
それを意識してやっていくだけで、一気にライバルが減っていきます。
カメラマンは、自分が好きな写真で、お客さんに喜んでもらい、感謝され、自分も嬉しくて、お金までいただけるとても素晴らしい仕事です。
在庫もなく、利益率が高く、時間単価も高いとても優れたビジネスモデルです。
何もしないでお金を稼げる仕事などありません。
みんなと同じことをして、差別化する事はできません。
もし、本当にカメラマンを長く続けて、収入を増やしていきたいのであれば
覚悟を決めてチャレンジしていきましょう!
もし、分からないことや悩みがあればいつでも気軽にメッセージください!
あなたの成功を応援しています!!
『限界はいつも自分が決めている』
『シニア撮影』に特化した『イェイ!写心』アカデミー4期生募集開始!
シニア撮影に特化したアカデミー『イェイ!写心』アカデミーの4期生の募集を開始しました。
この『イェイ!写心』アカデミーは全国から集まった100人以上が学んでおり、全国で活躍しています。
ママが7割で、子育てしながら学んでる仲間がいるので、子育て中のママでも安心して学ぶことができます。
シニア撮影の専門家になり、女性の強みを活かせばプロカメラマンとして活躍する道がひらけてきます。
最高の環境が整っているので、もしご興味があれば無料オンライン説明会にご参加ください!
【開催日】
・4月26日 (土)20:00~21:00
・5月1日 (木)20:00~21:00
【写真家】橘田龍馬プロフィール

ファッションフォトグラファー ファッション広告、ファッション誌、音専誌、CDジャケット、DVDジャケットなど幅広く活動。 【PARCO, EDWIN, NIKE, Yohji Yamamoto, UNITD ARROWS, WOWOW など】
学びのプラットフォーム『ストアカ』でストアカ講師 30000人中1位を獲得 受講者満足度 4.78(5点満点・3600件) 総受講者1万人以上。プロカメラマン養成講座卒業生400人以上の実績。
【撮影アーティスト】
・蒼井 優 ・AI ・ASIAN KUNG-FU GENERATION ・ AKIRA(EXILE)・EXILE ・伊藤由奈 ・市村 正親 ・大森 南朋 ・オリエンタルラジオ(よしもと) ・ 岸田繁(くるり )・KREVA ・香取 慎吾(SMAP)・華原朋美 ・Crystal kay ・CHEMISTRY ・清木場俊介 ・斉藤和義 ・Christina Milian ・倖田來未 ・スキマスイッチ ・スガシカオ ・ジャパハリネット ・平原綾香・友近 ・スムルース ・高橋幸宏 ・徳光 和夫 ・堂島孝平 ・HIGH and MIGHTY COLOR ・NON STYLE(よしもと) ・ブラマヨ(よしもと) ・藤井リナ ・葉加瀬 太郎 ・ピース(よしもと) ・PINK ・一青窈 ・フジファブリック ・藤井フミヤ ・藤井 尚之 ・ロードオブメジャー ・FUNKY MONKEY BABYS ・ボニーピンク ・ホフデュラン ・ほっしゃん・槇原敬之 ・宮本 和知 ・ムッシュかまやつ ・諸星 和己 ・矢野 謙次(読売ジャイアンツ)・森山 直太朗 ・矢野顕子 ・ライセンス(よしもと)・又吉直樹(ピース) ・RATHER UNIQUE etc…(五十音順)
【WORKS】
・渋谷PARCO ・池袋PARCO ・P´PARCO ・Y´S / Y´S for men / Yohji Yamamoto +Noir・EDWIN ・UNITD ARROWS・ 吉本興業・Sony Magazines ・読売新聞 ・WOWOW ・NIKE・松坂屋 ・ぴあ株式会社 ・EXPEDITION MODE・mahna mahna・西部ライオンズ ・宝島社 ・CLUBKING ・MILBON ・ 繊研新聞・NPB ・WELLA Japan・ACQUA ・GARDEN ・FLOWERS・ MINX ・読売ジャイアンツ ・楽天イーグルス ・Soft Bank HAWKS・ONE MAN SHOW etc…
【著書】
・「自分だけのカッコイイ写真が撮れる! 」(コスミック出版)
・「楽しいカメラ」(MDN出版)
・「写真がもっとうまくなる! 」(コスミック出版)
・「心に響くカッコイイ写真が撮れる!」(コスミック出版)
・「ともかくカッコイイ写真が撮りたい!」(MDN出版)
・「ともかくもっとカッコイイ写真が撮りたい!」(MDN出版)
・「ともかくカッコイイ写真に仕上げたい!」(MDN出版)
コメントを残す